検索
Close this search box.

発達障害・グレーゾーンの子供のための塾・オンライン学習

当サイトはアフリエイト広告を利用しています

「小学校に上がったら勉強がんばるぞ!」と心躍らせて入った小学校。

しかし、「どうしてわからないの?何でできないの?」と子供を責めてしまう。

皆ができることができない。どうして?何か変?

入学後からこんなに悩みを抱えるママは多くいます。

実は、普通級にはIQ70から120くらいまでの子供たちが混在して学習しています。

IQが70から84の子供は「境界知能」と言って一定の支援が必要になります。この子たちのことをグレーゾーンと言ったりします。

この子たちは35人学級の中で約5人いるとされています。

知的障害や発達障害と診断されますと特別支援の対象となりますが、境界知能の子供はほとんど気づかれることなく、支援対象外になってしまうことも多いのです。

ですから、学習面でも皆についていくことが辛く苦しい状況になってきています。

こんな子供の状況が理解できれば、責めたり、怒ったりすることが少なくなります。

また、グレーゾーンや発達障害の子供たちに適した教材や指導法がだんだんわかるようになってきました。

私は33年地元の学習教室でたくさんの子供たちを指導してきました。

今では低学年の時から、グレーゾーンや発達障害のお子様をみさせていただくことが多くなってきました。

このようなお子様は一斉授業は難しく、子供の症状に合わせた指導が必要になってきます。

しかし、なかなか塾でも指導できるところは少なく、専門塾は高価だったり、近くになかったりで、困っている方が多くいます。

そこでこのページでは発達障害・グレーゾーンのお子様の特性を考えた上で作られたオンライン・通信教材を紹介します。


発達障害やグレーゾーンの子供に適した勉強法

発達障害やグレーゾーンの子供たちは、できることできないことがはっきりしています。

発達障害でも学習面で問題のない子もいます。

そんなお子さんは、塾もいいかもしれません。

しかし、結構人間関係でトラブルが起こりがちです。

そんなお子さんは、家庭教師や個別指導などが適しています。

個別指導塾や家庭教師をするにしても、ある程度基礎ができていないと、お金ばかりかかってしまいます。

それでいてあまり進めないということになってしまいます。

ですから、最低限座って勉強をすることができるようにしてから塾や家庭教師をおすすめします。

塾や家庭教師の前にまず、座って勉強できる環境を作ることや毎日スケジュールに合わせて学習できることがポイントになってきます。

まだ、座って勉強できないとか、興味が別の所に行ってしまうなど、塾や家庭教師が難しいようなら、まずは家庭でできるオンライン学習をお薦めします。

そして自信がついてきたら塾もありですよね。


発達障害やグレーゾーンのお子さんにおすすめの教材

わかりやすく、集中しやすい、発達障害の特性を考えて作られた教材がいいですよ。

発達障害やグレーゾーンのお子さん用に作られたものは、普通の通信教材とは違うので専用のものを選んでくださいね。

発達障害やグレーゾーンのお子さんにピッタリの教材すららをおすすめします。

おすすめの教材は「すらら」

すららは偏差値30台、勉強嫌い、発達障害でも、楽しく勉強して、成績が伸びる!

「すらら」ってどんな教材

  • すららは、全国650校の学習塾と120校の私立学校が導入し、延べ11万人以上の生徒が利用しているオンライン学習教材です。
  • 難関校へ多数の合格実績を誇る九州最大手の進学塾・英進館や、関西の名門・近畿大学付属中学校でも導入されています。レベルの高い学習塾や上位校ではきちんとした「基礎学力」をつけるために導入されています。
  • すららは一人ひとりの個性に合わせることにこだわった究極の個別学習教材です。
  • すららは『無学年方式』の学習法
  • 『すらら』はゲーム感覚で学習できる対話型アニメーション教材です。
  • 小学生から高校生のためのインターネット学習教材です。

「すらら」の特徴(メリット)

  • 家庭教師のようなアニメーションキャラクターと一緒に、一人ひとりの理解度に合わせて進めることができるアダプティブなICT教材です。
  • レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人一人の習熟度に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の定着をワンストップで実現できます。
  • すららの講義はキャラクターが声優さんの聞き取りやすい声で、アニメーションを使ってわかりやすく解説します。
  • 例題も数多く出題される対話型の講義となっております。
  • すららの低学年コースは発達障害の傾向にあるお子様の特性を考慮し、つまづき易いポイントをわかりやすく説明しています。
  • すららは「見る、書く、読む、聞く、話す」といったいろいろな感覚を使うため記憶に残りやすく、集中して勉強ができます。
  • 「文字」「音声」「イラスト」を結びつけて学ぶことで、ワーキングメモリーを支えます。
  • 無学年方式なので、わからない所は戻って学習、得意なところはどんどん先に進めることができます。

「すらら」の最大のメリットは!

すららコーチ

すららコーチってなに?

お子さんの特性に合わせ学習をサポートするコーチのような人のことです。



親子では分かり合っているからこそ、けんかになったり上手く褒めることができなかったりします。

また、ついいらないことを言ってしまったりします。

近くにいるからこそ上手くいかないことってありますよね。

こんな時、すららコーチがいてくれアドバイスしてくれたり、子供のやる気に火をつけてくれたりします。

他人を間に入れることでスムーズに勉強が進んでいきます。

通信教材やドリルなどひとりでやるにはなかなか続けることも難しく、学習管理もできないものです。

お子様の学習行動を理解し、お母さまと一緒にできるわかるに導きます。

すららコーチに勉強の仕方、学習管理すべてお任せ!


お子様が勉強を続けられる「すらら」の仕組み


学習力アップ!の事例

発達障害・グレーゾーンのお子様も「すらら」ならできる!


すららは発達障害・グレイゾーンのお子様にぴったり!

すららは発達障害やグレーゾーンのお子様の特性を考えた上で作られたオンライン教材です。

  • 何度も繰り返し学習でできます。
  • アニメーションで楽しく飽きがこない工夫がされています。
  • 対話式なので先生と一緒に学習している気持ちになれます。
  • 自分のペースで学習できます。勉強の仕方がわからないママと子供をすららコーチがアドバイスします。

 
まず始めてみませんか?
詳しくはこちらから 


まとめ

発達障害やグレーゾーンの子供たちは、苦手な部分はありますが、子供の状況に合わせた教育をしてあげることで、学校の授業についていくことができるようになります。また、わかる喜び、できる楽しさを味わうことができます。

子供たちは勉強ができるようになりたがっています。勉強ができないことで自己肯定感が低くなりがちです。なんでも自信を持って取り組めるようになって欲しい。そんな願いからこの「すらら」をお薦めしています。

子供たちの勉強がわかる・できると思えるきっかけとなることを願っております。

詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください



発達障害のお子さんへ勉強法や文房具を紹介しています。こちらから

この記事を書いた人

Picture of さとちゃん先生

さとちゃん先生

23歳の時から塾の講師・塾経営者として37年になります。たくさんの子供達を指導してきました。4ヶ月で中学受験の第一志望校に合格、支援級の子供を普通級にした経験があります。近頃では発達障害の子供達の指導もしています。自身の3人の子育ても終え、子育てと仕事の両立に頑張るママたちの応援団でありたいと思っています。

上部へスクロール