検索
Close this search box.

<小学生>充実した夏休みを過ごさせたい!お家でできるおすすめの過ごし方

当サイトはアフリエイト広告を利用しています

夏休みが近くなると、子供の預け先や食事、学習面と気になることが増えてきます。

しかし、せっかくの長い夏休み!

楽しんでもらいたいし、有意義に過ごさせたいものです。

とはいえ、何をさせたらいいの?どう過ごさせたらいいのかしら?

悩んでしまいますよね。

私は、3人の子育てをし、30年以上塾の講師をしています。

その経験の中で、充実した夏休みを過ごさせるためのポイントとおすすめの過ごし方を紹介します。


子供に充実した夏休みを過ごさせるための5つのポイント

規則正しい生活をする

夏休み中は、子供に規則正しい生活をさせましょう。

規則正しく生活しないと生活のリズムが崩れ体調を崩してしまいます。

学校がお休みとなればついだらけがち、夜更かしをしてしまったり、朝寝坊をしたり、自由気ままに過ごしがちです。

まずは、最低でも起床、就寝の時間を守るようにさせましょう。


計画・目標をたてる

夏休みに入る前に、子供と一緒に計画や目標をたてるのもおすすめです。

目標を達成することで、子供の自信に繋がります。

勉強だけではなく、夏休みだからこそできることや、お手伝い・早寝早起きなどの身近なことで構いません。

計画や目標をたてて、自信をつけてあげましょう。


定期的に振り返る

計画どおり進められているか、目標を忘れていないか、定期的に振り返えさせることが大切です。

日々過ごしているとどんな計画をたて、目標は何だったかすっかり忘れてしまうということがあります。

計画通りやっていれば、夏休みの最終日あたりに焦ることなく過ごせるはずなのに、大急ぎで焦って宿題を終わらせるってことになってしまいます。

計画や目標は、定期的に振り返り、修正させましょう。


毎日コツコツ努力する習慣をつける

決めたことは、毎日少しずつでも続けて努力させましょう。

物事を続ける習慣が身についてきます。

つい張り切って始めのうちはがんばってたくさんするけど、続かず身につかないことってありますよね。

習慣を身につけるためには、いっぺんにするのではなく、毎日コツコツ積み上げていくほうが効果的です。

毎日続けられるよう、声掛けなどしてあげ、習慣を身につけてあげましょう。


普段できないことをする

普段できないことをさせてみましょう。

長い夏休みは、いろいろな経験ができる時期です。

サマーキャンプへの参加、海・川・湖などでのウォータースポーツ、動物園・博物館・図書館・遊園地・映画館など楽しい思い出や新しい発見がみつかります。

ぜひ長い休みだからこそ普段できないことを経験し、思いで残るものとなって欲しいと思います。

「夏休みいろいろ経験させたいのだけど、外出ばかりできないし、家でできる何か普段できないことってないかしら?」

こんな声が聞こえてきそうです。

そんな声にお応えして、このページではお家でできるおすすめの過ごし方を紹介します。

参考にしてみてくださいね。



夏休みにお子さんがお家でできるおすすめの過ごし方10選


日本を知ろう

日本のこと知るには、まずどんな県があって、何県がどこにあるのか知ることが一歩になります。

そのためには、日本地図パズルをおすすめします。

現在、日本の都道府県を学習するのは4年生。

47個ある都道府県には、それぞれ県庁所在地があり、覚えることがたくさんあります。

4年生で都道府県の漢字はすべて習い、漢字で書くことを求められます。

遅くとも5年生の終了時には、都道府県の場所、県庁所在地を覚え漢字で書けるようにならなくてはなりません。

いくら子供は覚えがいいからと言っても短時間でこれだけ覚えることは大変です。

ですから、長い休みを使ってせめて都道府県の場所を覚えることをおすすめします。

幼児や低学年でも負担なく楽しみながらできるのがパズルです。

おすすめのパズルを紹介しておきます。

パズル以外で、うちの子に好評だったものを2個載せておきます。

お子さんの好みに合わせて選んでみてくださいね。


学研のパズル 日本列島 83515

学研のパズル 日本列島 83515の特徴

  • パズルの表は県名・裏は県庁所在地名
  • パズルボードの表面に特産物や世界遺産がイラストで紹介
  • パズルボードの裏面に地方ごとに色分けされた地図
  • パズルボードの底面(パズルを外した時の面)に主な河川や山地などを紹介

ただパズルをするだけではなく、一緒に特産物や都道府県、県庁所在地を覚えることができ至れり尽くせりのパズルです。

お値段も嬉しい価格!さすが学研さん!私のおすすめのパズルです。

created by Rinker
¥754 (2024/12/15 06:59:06時点 楽天市場調べ-詳細)

くもんの日本地図パズル

くもんの日本地図パズルの特徴

  • 都道府県が立体的なピース
  • 8つの地方ごとに色分けされている「基本ピース」
  • 全国が同じ色の「発展ピース」
  • 特産物・地形・遺産が別のポスターとしてついている

地方ごとの色分けしているピースで慣れ、同じ色の発展ピースでステップアップすることができます。

覚えるためのひらがなシールや覚えた確認の目隠しシールなどを使いお子さんのレベルに合わせて使うことができます。

ピースがプラスチック製なので作りがしっかりしています。

地図パズルならくもんと言われるくらい王道の一品です。

created by Rinker
¥2,981 (2022/07/27 12:31:29時点 楽天市場調べ-詳細)

パズル&ゲーム日本地図 2層式

パズル&ゲーム日本地図 2層式の特徴

  • 日本中を旅行するゲーム(ピースを置く前のボード面)とパズルがひとつになっている
  • ピースが地方別に色分けされている
  • 教科書の地図帳を手掛けている帝国書院が作っている

パズルだけではなくゲームを通して遊びながら都道府県を覚えることができます。

教科書の地図帳と同じデザインの地図パズルなので、学校での学習に馴染みやすい。

パズルとゲームの両面から、楽しみながら覚えられます。

県名を覚えた後でもゲームで遊ぶことができます。


こたえがでてくる!おふろでスタデイ日本地図

お風呂で覚えるのにおふろでスタデイ日本地図は最適ですよ!

濡れると字が浮き出て何県か確認ができます。

うちの息子は、「ここは青森県」と言って、青森県に向けて水鉄砲でお湯をかけては楽しんで覚えていましたよ。

こたえがでてくる! おふろでスタディ 日本地図は、きっとお風呂の時間が楽しくなること間違いなしです。

created by Rinker
¥1,110 (2024/12/15 06:59:06時点 楽天市場調べ-詳細)

1日10分でちずをおぼえる絵本

1日10分でちずをおぼえる絵本は、より一層覚えやすく手助けしてくれる絵本です。

都道府県の形を身の回りのものに見立てて興味を持たせてくれます。

「えびのかたちは あおもりけん」「うさぎのかたちはかながわけん」「さめのかたちはかごしまけん」など日本の47都道府県を形で楽しくおぼえる子ども地図絵本です。

覚えやすさ抜群で、幼児でも楽しめるのでおすすめです。

created by Rinker
¥1,980 (2022/07/19 06:09:32時点 楽天市場調べ-詳細)


外国を知る

外国を知ることは子供の興味を発見したり、日本との違いを感じたりすることができます。

世界中でさまざまなことが起こっています。

外国で起こっている災害・戦争・世界情勢をメディアやニュースで知ることができます。

どこで、何が起こっているのか知ることは子供の世界を広げることに繋がります。

テレビの近くに世界地図や地球儀をおいてすぐに調べられるようにしましょう。

そのためのおすすめのものを紹介します。


知らない国がすぐに見つかる くもんの地球儀

知らない国がすぐに見つかる くもんの地球儀の特徴

  • 50音順さくいん付
  • 色分け地図で、国が見つけられる
  • 50音順さくいんに各国の国旗やクイズ付

場所がわからない国も色で探して一発で検索できます。

リビングやテレビの前でわからない国が出てきたら、すぐ調べて確認することができ、自分で調べる姿勢も養われます。

知らない国がすぐに見つかる くもんの地球儀おもちゃ こども 子供 知育 勉強 6歳

読むだけで世界地図が頭に入る本――世界212の国と地域が2時間でわかる

読むだけで世界地図が頭に入る本――世界212の国と地域が2時間でわかるの特徴

  • 世界212の国と地域を完全に網羅
  • 複雑な世界の“今”がわかる
  • 2022年4月出版なので情報が新しい

212の国が一つずつ詳しく説明され、楽しんで読めるよう工夫されています。

テレビを見ながら気になった国を調べたり、話し合ったりして親子での話題が広がります。

まずは、国の場所を知り、興味を広げていくには最適の本です。

題名のとおり2時間でわかる内容になっており、中学入試を控えている子供さんにはピッタリの内容です。

created by Rinker
¥1,980 (2024/12/14 12:07:27時点 楽天市場調べ-詳細)


科学実験で興味・関心を引き出す

科学実験は、科学に対する、子供の興味や関心を引き出すことができます。

科学実験やものづくりにじっくり取り組むことで、集中力や忍耐力を身につけることができます。

また、自ら問題を見極め、解決する力を身につけることができます。

実験となると準備物を揃えたり、段取りを考えたり、する前から億劫になりがちです。

ここでは身近な道具を使って気軽に実験できる本を紹介します。

いろいろな実験に挑戦してみてくださいね。


おうちで楽しむ科学実験図鑑

  • 実験の結果やハイライト写真が豊富
  • 家にある材料で手軽に取り組める
  • 実験の準備、手順、解説はもちろん、実験の仕方や解説がわかりやすい

科学の一番の素養である、好奇心を育てるという点でおすすめです。

実験しなくても見るだけでも楽しく、身近なもので気軽に実験できるというのもおすすめのポイントです。

created by Rinker
¥1,980 (2024/12/14 12:07:27時点 楽天市場調べ-詳細)

[新版]科学の実験 DVDつき

科学の実験 の特徴
  • 学校の先生たちが考えた、楽しい科学実験
  • 新しくて楽しい科学実験が約200種類
  • 実験のレベルを3段階に分け、興味や理解に合わせて選択
  • 本誌で紹介する実験の約30種類をDVDに収める(85分)

学校の先生たちが考え、おすすめする楽しい科学実験がたくさん詰まった図鑑です。

実験の原理も詳しく解説していますので、楽しみながらたくさんの知識が身につきます。

ドラえもんと楽しむ85分の科学実験DVDがついて楽しさ満載!

DVDがついているので幼児でもわかりやすく、実験レベルがわかれているため、子供にあった実験を選ぶことができるのがおすすめです。

created by Rinker
¥2,200 (2024/12/15 08:37:27時点 楽天市場調べ-詳細)

おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑

おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑の特徴
  • 身近なものを使った楽しい実験を100以上収録!
  • 分かりやすい手順
  • カラフルな写真がたくさん!
  • 「仮説をたてる・検証する」を身につける

STEAM教育を念頭に作られた科学実験の図鑑です。

STEAMとはScience-科学・Technology-技術・Engineering-工学・Art-芸術・Math-数学の頭文字をとったものです。

各実験には、実験の前にどんな結果になるかを考えるための質問や、実験の結果から「なぜ?」「どうして?」を考えるためのヒントがあり、これからの時代に大事になる「仮説をたてる・検証する」習慣を自然と身につけることができます。

好奇心と、これからの教育に大切な考えかたが、楽しく身につく科学実験の図鑑です。

アメリカ発のベストセラーが日本語版で出版。

海外で注目のSTEAM教育がお家でできるのが嬉しいですね。



星座・月の観測を夜空で

じっくり空を眺めてみよう。

夜の空は月・星が見えます。

小学4年で星座、6年で月の学習をします。

星や月の動きには、特徴があり中学入試では欠かせないものとなっております。

実際に見ることで興味も湧き、学習の手助けになること間違いなしですよ。

実際に見るための望遠鏡、星座表、図鑑を紹介します。


組立天体望遠鏡 35倍

組立天体望遠鏡 35倍の特徴
  • 組立は工具を使わないで10分で完成
  • 対物レンズは口径40mmガラス製
  • 接眼レンズはガラス製
  • 鏡筒は丈夫なプラスチック製
  • ピント合わせは回転ヘリコイド式
  • カメラ三脚への取付用ネジ穴も装備

星は見えにくいようですが、「月のクレーター」や「すばる」、「木星のガリレオ衛星」、「土星の環」などは観察できます。

初めて望遠鏡を使うお子様にピッタリです。

組み立ても簡単で、きれいに見え楽しめます。

注意としては三脚が必要です。カメラ用でもOKです。

組立望遠鏡シリーズ 組立天体望遠鏡 35倍│光学機器 天体望遠鏡
三脚 スマホ三脚 リモコン付き ビデオカメラ 一眼レフカメラ ミニ三脚 さんきゃく 3WAY雲台 4段階伸縮 360回転 収納袋付きiPhone/Android スマホ等対応…

星・月の動きA型(全天星座板)

星座表の使い方はこちらを参考にしてください。
星・月の動きA型(全天星座板)の特徴
  • 小学4年生理科「星・月の動き」の学習にぴったり!
  • 星座板(28.0×27.5cm)、経度補正シール、記録用紙(4枚)
  • 全天星座板で星の並び方がよくわかる
  • 表は星座板、裏は月の早見板で星と月が一緒に観察できる
  • 表の星座板で、太陽や星のおよその出没時刻、南中時刻と高度、出没方位等を調べることができる

アプリもありますがやはりこちらの星座表は大判で見えやすいです。

月の形は、太陽との位置に関係していることや、その動きがよく理解できます。

月日を合わせるだけで簡単に観察できます。

毎日、月や星座の変化がわかりきっと天体に興味も持つこと間違いなしですよ。

星・月の動きA型(全天星座板)

[新版] 星と星座 DVDつき 

DVDつき
[新版] 星と星座 DVDつきの特徴
  • 実際に近い形の星の写真
  • 星にまつわる世界中のお話
  • とっておきの宇宙のすがたを掲載
  • 88星座の魅力がたっぷり!
  • ドラえもんのDVD付き(100分収録)
  • わかりやすい星座早見つき

写真とは思えないほどの美しい星座と星や宇宙の詳しい解説で子供が興味を示すこと間違いなしです。

DVDの星座の歌は頭から離れないくらいインパクトがあり、自然に星座が覚えられます。

幼児から大人まで楽しみながら、さまざまな星座について学べます。



音読で読解力・集中力を育てよう

長い夏休みだからこそ、毎日の音読で読解力や集中力を育てましょう。

「音読」とは文章を声に出して読むことを言います。

音読にはさまざまな効果があります。

  • 「読む・話す・聞く」の同時作業により脳を活性化させる
  • 脳の記憶容量が増えやすくなる
  • 文章を頭で理解しながら発声する
  • 読解力を高める効果が期待できる
  • 集中力がつく

音読するには普段使っている教科書の音読をするのもいいですよ。

教科の内容もわかって一石二鳥ですね。

毎日するとなると教科書はやりにくいという声が聞こえてきそうです。

短くて手軽にできるものを紹介します。


寝るまえ1分おんどく366日

寝るまえ1分おんどく366日の特徴

  • たった1分で読める
  • 毎日違う話で楽しい
  • 何回も何年も読み続けられる仕組み
  • リズミカルで楽しい
  • 常識も身につく
  • 語彙力つく

「寝るまえ1分おんどく366日」の最大のメリットは、1つのお話がたった1分で読めることです。

読むのに時間がかからないから、小学校低学年の小さな子供でも気楽に取り組めます。

カラーのイラストが全てのページに入っているから、お子さんが喜んで読むこと間違いなし

続けるという意味では、1分で1つのお話が読めるのは親にとっても、お子さんにとっても無理なく始められるのがおすすめのポイントです。

音読・「寝るまえ1分おんどく366日」についての詳しい内容はこちらから

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/14 13:49:48時点 楽天市場調べ-詳細)


読書で文章力アップ

読書は、会話力や文章力が向上すると言われ、じっくり時間の取れる夏休みにおすすめです。

読書によって、多くの文章に触れることで、言葉のボキャブラリーが増え、言いたいことをわかりやすく伝えたり、文章力を養ったりすることができます。

また、さまざまな本を読むことで、言葉の表現などが豊かになり、人とのコミュニケーション力が向上するのも、読書のメリットと言えます。

さらに、客観的に物事を考えられるようになり、自分で考える力がつくので、人の意見に流されないブレない考え方ができます。

そこで小学生におすすめの本を紹介します。


1話5分! 小学生のうちに読んでおきたい名作101

1話5分! 小学生のうちに読んでおきたい名作101の特徴

  • 「小学生のうちに読んでおきたい名作」を収録
  • 1話5分で読み切れる
  • すべての作品にイラスト&解説付き
  • 約300の作品を紹介
  • 低学年・中学年・高学年と適正学年が表記

日本と世界の有名な名作が5分で読めるのが魅力です。

興味のあるお話を見つけたら、1冊をじっくり読むことでお話が深まります。

あまり本を読まないお子さんが本を読むきっかけになる1冊です。

本好きになって欲しいお子さんにおすすめです。


二番目の悪者

二番目の悪者の特徴

  • 作家・川上未映子さんの小学生に贈りたいおすすめの1冊
  • 全国の学校図書館で選ばれた本(小学校高学年・中学生向け)
  • スケールが大きく、示唆に富んでいる
  • どの年代でも考えさせられる内容
  • 道徳的なお話

ネット、SNS、情報機器の発達に伴い、想定できなかったような「いじめ」も横行し、現代に生きる全ての人に読んでもらいたい1冊です。

奥が深く道徳の教材としてもいい内容です。

小学校高学年・中学生向けとなっていますが、内容的には大人でも十分考えさせられる本です。

ぜひ親子で読んで一緒に考えてもらえたらいいなと思いおすすめしました。


ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(ぜにてんどう)

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂の特徴

  • シリーズ累計380万部突破
  • NHK Eテレで放送中
  • 第1巻は第3回小学生がえらぶ!こどもの本”総選挙で第1位
  • 西武園ゆうえんちに「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の体験型アトラクションを2022年春に開業

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂は子供たちに話題の本です。

登場人物の心情を鮮やかに描いており、一気に物語の世界へ入り込んでしまうことでしょう。

疑似体験がしやすくなっているので、子供にはいろんな疑似体験をさせてあげることができそうです。

今まで本に興味がなかった子供さんでも話題の本だけにハマるかもしれません。

まだ、読んだことのない子供さんはぜひ読んでみてください。



日本の歴史を覚えよう

長いお休みを使って日本の歴史を覚えることをおすすめします。

日本の歴史は6年の社会で学びます。

すべて覚えようと思ったら大変時間もかかります。

6年で習う前に少しでも予備知識があれば授業も楽しく歴史の流れがつかみやすくなります。

今は歴史の漫画や本がたくさん出版されていますが、今回は気楽に楽しみながら覚えることができるかるたを紹介します。


学習版 日本の歴史人物かるた NEW

学習版 日本の歴史人物かるた NEWの特徴

  • 学習指導要領に対応
  • 重要な歴史人物と、関連して覚えたい人物の総勢81名を収録
  • 取り札・おもて面…歴史人物の特徴を掴みやすいイラスト
  • 取り札・うら面…生没年など基礎データから、行ったことや出来事を紹介
  • 読み札・おもて面…歴史人物を端的に表した読み札文
  • 日本史・世界史年表ポスターつき

かるたの遊び方以外にも学習カードとして役立ちます。

「スタディサプリ」で人気の社会科講師・伊藤賀一先生が執筆しているので、読み札もユーモアな内容で楽しめます。

暗記の科目とされる「歴史」に苦手と感じるお子様でも楽しく覚えることができおすすめです。



工作で脳を刺激

夏休みは思う存分、工作を楽しんでみましょう。

工作の効用

  • 脳が刺激され発達が促される
  • 発想力や応用力、集中力が身につく
  • 達成感が成功体験につながる

工作で発想力や達成感を実感し、自信をつけていきましょう。

ここでは、身近な材料で作れる工作の本を紹介します。


最強工作クラフトウォーズ

最強工作クラフトウォーズの特徴

  • 剣!ドラゴン!変形ロボ!超絶カッコいいものが誰でも作れる工作本
  • 家や100円ショップにある材料でOK
  • 工作は、物語に登場する武器やモンスター、メカがモチーフ

男の子に大人気!

作った後、遊ぶことができます。

夢中になって取り組むこと間違いなしです。

ゲームやSFが好きな子どもの想像力をかきたてるイラストとストーリーで展開する新しい工作本です。

子供の喜ぶ顔を見ることができるおすすめの工作本です。


キラ★映え 小学生の自由研究&クラフト

キラ★映え 小学生の自由研究&クラフトの特徴

  • 「研究・実験する」→「まとめる」→「発表する」という3つができる自由研究のための工作本
  • クラフトアイデア16種類を提案
  • ナゾを解きながらクラフトに挑戦

子供がワクワクする内容がたくさん掲載されており、夢中になって取り組むことでしょう。

ただの楽しくかわいい工作で終わらずに、研究できる内容が素晴らしいです。

研究のポイントや、問いの作り方、そして自分なりの考察を考えられるように作られています。

この一冊で、自学や自由研究が子供でも楽しく取り組めます。

女の子におすすめの内容です。


身近な素材でつくる 小学生のわくわく工作

身近な素材でつくる 小学生のわくわく工作の特徴

  • 7ジャンル71アイテムの工作を紹介
  • 身近な素材を利用
  • 特徴や素材から作りたい工作を選ぶことができる
  • 4段階のレベル表示

工作で使うメイン素材からつくりたい作品が選べます。

家にある素材で作れる楽しい工作アイデアがいっぱい!

工作のポイント解説もあり、作る時に子供の手助けになります。

作ることが好きな子だと時間を忘れて、夢中になっちゃいそうなおすすめの本です。

小学低学年の女の子が喜ぶ工作キットの紹介はこちらからご覧ください。



ことわざを覚えよう

比較的ゆっくりできる小学生の夏休み。

この時期にぜひともことわざを覚えるといいですよ。

小学生でも中学生でもことわざは国語の教科書で学びます。

中学入試においてことわざは必須になります。

しかし、なかなか覚えられないのが現実です。

子供には、大人になって知らないのは恥ずかしいので、夏休みを使って覚えることにさせました。

自分の子供に覚えさせて良かったので、私の塾でも夏休みにことわざを毎日1個ずつ宿題として取り組ませたことがあります。

すると、保護者の方が「家ではなかなか覚えられないので、宿題にしてもらってありがたいです。」と言ってとても喜んでくださいました。

そこで子供だけでも覚えやすいものを紹介します。

齋藤孝の声に出しておぼえる ことわざかるた 新装版

齋藤孝の声に出しておぼえる ことわざかるた 新装版の特徴

  • 厳選した50の「ことわざ」が学べるかるた
  • 遊びながら一生役に立つ「語彙力・表現力・生きる知恵」が身につく
  • 「読みふだ」の文は、ことわざの意味を短く分かりやすく表現
  • 「取りふだ」のおもて面に、ゆるくてクスッと笑えるイラストを掲載
  • 「取り札」の裏面に、ことわざの意味や由来、使用例などを掲載
  • 学習カードとしても役立ちます

家族みんなでおしゃべりしながら楽しく取り組め、自然に覚えられる「ことわざかるた」です。

他にも「ことわざかるた」はありますが、日本語の名人と言われている齋藤孝先生が厳選したこの「ことわざかるた」はシンプルでリズミカルなのがポイントです。

リズミカルで覚えやすいので幼児からでもおすすめです。


ことわざマンガ本

本のほうがいい方はこちらのマンガ本はいかがですか?

ひとりで好きな時間に読んで覚えられるマンガ本!

いろいろな出版社から出されています。

キャラクターもの4コマ漫画、ストーリー仕立ての漫画など代表的なものをあげておきますのでお好きなものを選んでください。



お手伝いで賢い子

「お手伝い」をする子は 学力も高いと言われます。

夏休みにぜひお手伝いにチャレンジさせてみてください。

お手伝いには、次のような効果があります。

自分に自信がつく

家で何か責任を持って仕事をしている子は、次第に学力が伸びてきます。

家族の役に立っているという気持ちが、その子に自信とエネルギーを与えるのです。

集中力と注意力が増す

たとえ、どんなお手伝いであれ、毎日仕事を果たすことで、遊びでは得られない緊張感が求められます。

この毎日の緊張感が、テストのうっかりミスを少なくし、先生の話をしっかり聞く力を育てます。

自己コントロール力がつく

毎日仕事を任されることで、やりたくない時でも、頑張らなくてはなりません。

そういうお子さんは、授業中でも、投げ出したりしないで最後までがんばることができるのです。

お手伝いをして、家族の役にたっていることにやり甲斐を感じ、賢くなっていくっていい事ですね。

夏休みを使ってお手伝いをやりきることで自信がつきます。

お子さんと話し合って何か1つお手伝いをやり切ってみることをおすすめします。



まとめ

夏休みにお家でできるおすすめの過ごし方について紹介しました。

いかがでしたか?

子育てを終え、塾の講師として夏休みに子供のさせてよかったと思うものを選んでみました。

夏休みはお子さんひとりでお家で過ごすことが多くなります。

お子さんがひとりでもできそうなものを何か選んでみてはいかがでしょう。

夏休みはお子さんが驚くほど成長するときです。

まずは、お子さんと一緒に夏休みの計画をたてることをおすすめします。

ぜひとも充実した夏休みになることを願っています。

この記事を書いた人

Picture of さとちゃん先生

さとちゃん先生

23歳の時から塾の講師・塾経営者として37年になります。たくさんの子供達を指導してきました。4ヶ月で中学受験の第一志望校に合格、支援級の子供を普通級にした経験があります。近頃では発達障害の子供達の指導もしています。自身の3人の子育ても終え、子育てと仕事の両立に頑張るママたちの応援団でありたいと思っています。

上部へスクロール