検索
Close this search box.

2歳児に習い事は必要か?

当サイトはアフリエイト広告を利用しています

自分のことは何でもしたがり、興味が広がり、日々成長を感じる子ども。

周りはいろいろな習い事をするようになり、うちの子供にも何か習わせたいな。

何がいいだろう?でもじっとしていることもできなくてこんなことで習い事できるのかしら?なんだか焦ってしまうというママは多いのでは?

そもそも習い事を2歳の子供に必要なのかしら?と悩んでいませんか?

塾の講師を30年以上経験し子育てを3人終えた私の考えを述べてみたいと思います。

他の方とは違うかもしれませんが、参考になればと思います。

そもそも2歳児に習い事は必要ですか?

まず必要かどうかの前に2歳児の特性をみてみましょう


2歳児の特性4つ

言葉が急速に発達する

・自分の思いを言葉にすることはまだ難しいが、50語から100語くらい話せるようになります。

自我の発達

・自分で何かをしたがったり、自己主張するようになります。

・自分でできることも増えていきます。

・自分の欲求を優先するようになります。

運動能力の発達

・基本的な運動能力が備わり、手先も使えるようになり細かいことにも挑戦することができます。

社会性の発達

・他人との関りを求めるようになります。

・感情表現も豊かになります。


できることが多くなる2歳児、この機会に習い事をするとより賢くなるのでは?

そう思われるママは多いですし、教える側も今がチャンスと盛んに薦めてきます。

では、本当の所必要なんでしょうか。


習い事は必要か必要でないか

習い事をさせてよかった意見とさせないほうが良かったという意見をまとめてみました。

習い事をさせて良かった意見

  • リズムに乗って楽しそうにしている姿を見て習わせて良かったと思った。
  • スイミングに行っていますが、顔をつけれるようになり水を怖がらなくなった。
  • 子供と一緒に成長できる貴重な体験だった。
  • 社交性が身についた。

習い事をさせないほうが良かった意見

  • 公文やヤマハ、リトミックなどさせましたが、所詮児童館や家でやる事の延長線のものばかりであまり意味がなかった。
  • 習い事になると曜日も時間も決まってくるので、週3回2歳児が全部機嫌良いかと言われたら微妙ですよね。行く日に合わせて生活するのが苦痛になる。
  • 小さい頃から習い事させるより、お金を貯める事が優先かと思ってます。
  • 2歳では、まだ先生の言うことを聞いて何かをやるということが難しいと思うので、円滑にその習い事が進むためには、やはり親が付き添わないと無理だと思います。

2歳児の習い事は親の付き添いが必要なことが多いので、親も一緒に楽しむつもりでないと長続きしません。

大事なことは子供のタイプを見極めてさせるかどうか考えることです。

2歳児は日々成長していきますので、好きな習い事に出合えば飛躍的な成長が期待できます。
しかし、成長を急がしたり、いやいや行くようであれば過度のストレスを生むこととなり、反対に悪影響を及ぼします。

自立した子供のタイプで、好きなものが見極めれば習い事をしても良いかもしれません

2歳児に習い事は必要ない

習い事が必要でない理由を4つまとめてみました。

決められた事や指示に従うのはまだ苦手

・2歳児は自分で歩けるようになり、運動能力が発達する時期でもありますが、自己主張が強くなり思うようにならないとかんしゃくを起こしたりします。

・活発になり行動も自由になりますが、決めらた運動をしたり指示されることを行うことは嫌がります。

心のよりどころはママ

・2歳児はいろいろなことに挑戦しますが、やってみては失敗したり,うまくいって喜んだり、その時々にママと一緒に喜んであげたり、抱きしめてあげたりすることで心が育ちます。

3歳までのママとの生活が一生を左右するとも言われています。

安全で安定した愛着関係

・2歳児にとって安心で安全なママとの関係が、自己肯定感や社会的発達が促進されるのでこの時期を大切にしましょう。

やりたいことに夢中になる

・2歳児は好奇心が旺盛で新しい事を発見しては、試してみたり、興味を持った物に熱中したり没頭することがあります。

熱中する時間は集中力を育て興味を広げることになります。

2歳児は集団で何かをすると言うよりは、興味のあることをしたい時に飽きるまでやりたがります。
集中力を育てる意味でも中断はよくありません。
習い事をすることで時間に制約が生まれることは好ましくありません。
興味のある習い事ならまだしもそうでもないことを習わせるのは子供にとってストレスとなります。

社会性が発達する時期ではありますが、まだママが一番!大好きで、ママと離れることを嫌がります。

ママが近くにいて一緒にいてくれることで安心していろいろなことに挑戦できるのです。

幼稚園や保育園に行くようになれば嫌でも離れなくてはなりません。

無理に今離す必要がありますか?

2歳の間は子供と一緒に絵本を読んだり、遊んだりしてあげることで子供の個性や好きな事をみつけられます。

子供の興味を知った後に子供に合った習い事を始めても遅くないですよ。

初めて習い事を始めるのは、3歳から5歳が断然多いですね。

習い事は3歳以降で子供の様子を見ながら焦らずに考えてみてはどうでしょう。

だから2歳児に習い事は必要ない!

また、習い事もお金がかかります。2歳児で習い事に月10750円かかっています。結構かかっていますよね。

10000円もあれば絵本もおもちゃも買ってあげることができ興味を広げてあげることに役立ちます。

引用 内閣府

今後、子供が成長するにあたってお金がかかる場面がたくさんあります。

どんな時にお金が必要になるのでしょか?

お金が必要な時

留学する時

・留学するには数百万かかります。

・留学した後は帰国子女として大学入試に有利になったりしますから、留学をさせたいと考える親御さんは多くなってきました。

大学入学時

・国立大学の初年度納付金(入学金・授業料・施設設備費・実習費など)約81万円

・私立大学の場合平均148万円(学部により多少異なりますが理系・医歯学系はもっと必要です)

・ひとり暮らしをするならば下宿代・食費なども考えておかなくてはなりません。

・入学前に受験料や会場までの交通費なども必要ですので、目に見えないお金が出ていきます。

習い事・塾代

・1ヶ月の塾代や習い事も年代や地域柄変わってきますが、2万円から3万円はみておかなくてはなりません。

特に中学受験をする場合小学5・6年、高校受験で中学3年、大学受験で高校3年の時に特に学習塾での出費が目立っています。

うちの子は、塾だけでは賄いきれなくて家庭教師を頼むことになったので、もっとかかりました。思わぬ出費です。

2歳児に習い事をさせるより貯蓄

今後お金のいる場面はたくさんありますので、2歳児に習い事をさせるより貯蓄をおすすめします。

今から毎月5000円貯蓄したとしても大学入学時に約100万円貯めることができるんですよ。

学資保険がおすすめ

私は3人の子供に学資保険を使って大学資金を貯めました。

普通に貯蓄するより断然お得ですし、保険だけあって何かあった時に安心でした。

学資保険もご家庭の考え方やニーズに合ったものを選ぶことで安心とお得を得ることができおすすめですよ。

自分の希望に合わせて中立な立場で学資保険の説明をしてくれるところがあるんです。

学資保険に特化した専門家がいる相談窓口の保険ガーデンプレミアです。

家計や資産の運用を踏まえて最適な学資保険を提案して貰えます。

無理な勧誘もなく安心して相談できます。

小さい子供がいて外に出にくいとか、遠くて行けない方も大丈夫!

オンライン面談もできますよ。

学資保険に特化した無料相談サービスサイトです。  

複数の保険会社の中からお客様に合った学資金の効率的な貯蓄方法を、いつでも、どこでも気軽に相談が出来ます。

教育資金を貯めるなら学資保険と積み立てNISAどちらがいいのかについて詳しくはこちらから

まとめ

2歳児に習い事が必要かどうか見ていきました。

どのようにお感じになりましたか?

2歳児に習い事は必要ないと思いますが、どうしてもさせてけたば、子供の好きな事を選んでさせてあげてください。

しかし、自立がしっかりできていない場合は習い事を急がなくてよいですよ。

子供の様子を見ながら3歳以降にさせてあげてください。

今は、今後のことを考えて教育資金を貯めることをおすすめします。

少しずつの積み重ねが大きなお金になります。

ぜひお得で安心な学資保険を考えてみてはいかがですか?

この記事を書いた人

Picture of さとちゃん先生

さとちゃん先生

23歳の時から塾の講師・塾経営者として37年になります。たくさんの子供達を指導してきました。4ヶ月で中学受験の第一志望校に合格、支援級の子供を普通級にした経験があります。近頃では発達障害の子供達の指導もしています。自身の3人の子育ても終え、子育てと仕事の両立に頑張るママたちの応援団でありたいと思っています。

上部へスクロール